|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ヤミ金融(闇金融)被害とはヤミ金は、「闇金融」と表現されますが、これはその行為自体が犯罪なのでヤミ金融ではなく「ヤミ金犯罪」と表現すべだと考えます。被害者もヤミ金から借りたのではなく借りさせられたのです。借入は、それ自体が犯罪であり、契約そのものが無効なのです。ですから借りたのだから、支払わなければならないと考えるのは間違いです。ヤミ金から借りたお金は、例え一円も返済していなくとも、返済してはならないのです。 ヤミ金は、出資法に定める上限金利をはるかに超える高金利で貸付を行なう非合法な集団であり、しばしば暴力団の資金源となりうることもあります。ヤミ金は闇の社会に潜んで姿を隠しており、090金融や家具リースなど多種多様な手法を使って次々に法網をくぐっているので、その被害の完全な現状や実態把握は大変困難な者となっています。 ヤミ金は、非常に苛酷な取立てを行ないます。悪質であり、電話での取り立ては「殺すぞ!」「家族がどうなっても知らないぞ」などと心理的にかなりのプレッシャーを与え、恐怖心を植えつけます。実際にも支払義務の無い親族や勤務先にまでも取立ての電話が入ります。 ヤミ金は、犯罪集団です。ヤミ金の超高金利は、10日で1割(トイチ)10日で3割(トサン)10日で5割(トゴ)などの高金利です。年利率にすると1000%以上になります。トゴでは1800%ほどになってしまいます。 ヤミ金についての相談や質問、アドバイスを無料で行なっています。ご遠慮なくお電話下さい。 無料相談はこちらへ⇒無料相談NPO消費者サポートセンター京都 |
|||||||||||
![]()
当会は京都・滋賀を中心に相談活動を行っておりますが、上記地域以外の方でも、お気軽に相談下さい。 |